江戸時代から商人の町、職人の町として栄えた津山城東地区を東西に通る出雲街道。
その街道沿いの町人町から300 メートルほど北にある、武士の住む「上之町(うえのちょう)」に向けて
十数本の小路が延びている。車がやっと一台通れるほどの道幅である。
「大隅(おおすみ)小路」は城東の産土(うぶすな)である大隅神社への参道であり
「西美濃屋小路」は初代藩主、森忠政と一緒に美濃から移り住んだといわれている美濃屋弥次郎の屋敷があったことから
「長柄(ながえ)小路」は槍の柄、鍬の柄などを生産していた地区としての名前から
「札場(ふだば)小路」は掟や定などを公示する、高札場 があったことから名づけられている。
|